前の10件 | -
星空年鑑2021年購入 [天文]
星空年鑑2021年購入。

これを買うと新年を迎える感じです。すでに10年以上継続して購入。

今年からはダウンロード版に変身。DVDとかは付録に付いていません。

冊子にシリアル番号のシールが添付されています。


これを買うと新年を迎える感じです。すでに10年以上継続して購入。

今年からはダウンロード版に変身。DVDとかは付録に付いていません。

冊子にシリアル番号のシールが添付されています。

ASTROGUIDE 星空年鑑2021 2021年の星空と天文現象を解説 VR映像で宇宙旅行 皆既月食や流星群をパソコンで再現 (アスキームック)
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2020/11/26
- メディア: ムック
富士通FMVN77E2購入 [パソコン]
自宅のノートPCを買い替えました。

元はOSがvista用のノートPC(ピンク)をOSだけwindows7→windows10とバージョンアップしましたが、やはりハード的に無理になり新規ノートPC「富士通FMVN77E2」シャンパンゴールドをヨドバシカメラ通販で購入(写真左)。

画面がとにかく綺麗で、厚さが元のPCの半分程度で軽い!これであと5年は快適に過ごせそう。

元はOSがvista用のノートPC(ピンク)をOSだけwindows7→windows10とバージョンアップしましたが、やはりハード的に無理になり新規ノートPC「富士通FMVN77E2」シャンパンゴールドをヨドバシカメラ通販で購入(写真左)。

画面がとにかく綺麗で、厚さが元のPCの半分程度で軽い!これであと5年は快適に過ごせそう。

カシオ CASIO G-SHOCK ジーショック【GBD-H1000-8JR】 [マニア]
8月末に、カシオ CASIO G-SHOCK GBD-H1000-8JRを購入。
スマートウォッチはいくらでもありますが、G-SHOCKでもスマートウォッチ並みの機能を
持った機種が発売されました。以前なら20万円ぐらいいたかもしれませんがそれが今は5万で
購入できます。機能がてんこ盛りですのですべては紹介できませんが。

まずは、盤面機械式でなくディスプレイになっている。ボタンを押すと画面が切り替わる仕組み。
ボタンが3つに細かく分かれているが、これはデザインで特に3つの機能があるわけではない。
そして重い(g-shockはそもそも重いですが)。普段生活(屋外)ではいいが自宅にいる時には外したくなる。

スマホとの連携は以前のbluethooth連携機種とは段違いである。メールだけでなく、スマホのあらゆる表示メッセージを時計画面に表示してくれる。運転中スマホが見れない時、これは便利である。メールの本文も読めるが、絵文字には対応していない。
温度計・気圧計・方向そして脈拍も各種計測する。もちろん歩数も週単位で表示してくれる。時計を外しても心拍数をしばらく計測するので変な数値(脈拍150とか!)が残ってしまうのが難点。

当然充電式だが、休日一日中、部屋の中に置いておくと電池がLOWになってしまう。このためPCのUSB充電のケーブルが付属されている。時計裏面にUSB接続端子がある。真ん中の緑の光で脈拍を図っているらしい。
普通のスマートウォッチとの一番違いはg-shockなら「お風呂(銭湯)に入れる」ことだ。お風呂に入って居る時の脈拍も計測できる。
位置情報が判るGPSも搭載。まだ使いきれてない。。。
スマートウォッチはいくらでもありますが、G-SHOCKでもスマートウォッチ並みの機能を
持った機種が発売されました。以前なら20万円ぐらいいたかもしれませんがそれが今は5万で
購入できます。機能がてんこ盛りですのですべては紹介できませんが。

まずは、盤面機械式でなくディスプレイになっている。ボタンを押すと画面が切り替わる仕組み。
ボタンが3つに細かく分かれているが、これはデザインで特に3つの機能があるわけではない。
そして重い(g-shockはそもそも重いですが)。普段生活(屋外)ではいいが自宅にいる時には外したくなる。

スマホとの連携は以前のbluethooth連携機種とは段違いである。メールだけでなく、スマホのあらゆる表示メッセージを時計画面に表示してくれる。運転中スマホが見れない時、これは便利である。メールの本文も読めるが、絵文字には対応していない。
温度計・気圧計・方向そして脈拍も各種計測する。もちろん歩数も週単位で表示してくれる。時計を外しても心拍数をしばらく計測するので変な数値(脈拍150とか!)が残ってしまうのが難点。

当然充電式だが、休日一日中、部屋の中に置いておくと電池がLOWになってしまう。このためPCのUSB充電のケーブルが付属されている。時計裏面にUSB接続端子がある。真ん中の緑の光で脈拍を図っているらしい。
普通のスマートウォッチとの一番違いはg-shockなら「お風呂(銭湯)に入れる」ことだ。お風呂に入って居る時の脈拍も計測できる。
位置情報が判るGPSも搭載。まだ使いきれてない。。。
川崎市地元応援券
近所の方に便乗させて頂き、かわさき地元応援券を労せずにて入手(一万円で1000円✕13枚使える)。ドラえもんのデザイン。

夏休み(お盆休み)もたぶん遠出は出来ず、近所でこの券を使用して、せめて楽しみたいと思っております。

使える店はドラえもんのポスターが目印。

夏休み(お盆休み)もたぶん遠出は出来ず、近所でこの券を使用して、せめて楽しみたいと思っております。

使える店はドラえもんのポスターが目印。

ポータブルUV除菌器を購入 [マニア]
ポータブルUV除菌器を購入。

「本当に除菌効果があるのか?」という疑問は生じますが、除菌スプレーも考えてみれば、本当に効果があるのかは判断は自分では付きません(単なる水が入っていても分からないですから・・・信じるのみ)。

除菌スプレー(消毒液)を使うのに躊躇するスマホ・パソコン・リモコン・電話機等の電気機械に使うのが便利です。1cm程度で10秒間照射すると除菌効果が99%だそうです。

一応身体への使用はNG。安全上LEDを上側にするとLEDは自動的に消灯します。
最悪、消毒液が手に入り難くなった時これなら充電(USB充電)でいくらでも使えるのが便利そうです。

「本当に除菌効果があるのか?」という疑問は生じますが、除菌スプレーも考えてみれば、本当に効果があるのかは判断は自分では付きません(単なる水が入っていても分からないですから・・・信じるのみ)。

除菌スプレー(消毒液)を使うのに躊躇するスマホ・パソコン・リモコン・電話機等の電気機械に使うのが便利です。1cm程度で10秒間照射すると除菌効果が99%だそうです。

一応身体への使用はNG。安全上LEDを上側にするとLEDは自動的に消灯します。
最悪、消毒液が手に入り難くなった時これなら充電(USB充電)でいくらでも使えるのが便利そうです。

トゥルースイパーを購入 [マニア]
Gw(がまんウイーク)にせめて安眠と思い、トゥルースイパーを購入(シングルサイズ✕2)。
今購入すると「抗菌」仕様(今までのは抗菌じゃなかったの????)。

一晩寝ましたが、確かに朝起きて痛いところが無い感じです(感想には個人差があります!)。
気持ちよく体を包んでくれます。

梱包は小さく、開封するのと膨らんでいく感じです。
これだといくら返品無料でも事実上大きすぎて返品は出来ません。

謎の掛け布団のおまけ付き。
今購入すると「抗菌」仕様(今までのは抗菌じゃなかったの????)。

一晩寝ましたが、確かに朝起きて痛いところが無い感じです(感想には個人差があります!)。
気持ちよく体を包んでくれます。

梱包は小さく、開封するのと膨らんでいく感じです。
これだといくら返品無料でも事実上大きすぎて返品は出来ません。

謎の掛け布団のおまけ付き。

ディアゴスティーニ【サンダーバード秘密基地】 [マニア]
2020年初日の出・初詣・おみくじ [天文]


ちょっと雲が多くてイマイチでしたが何とか太陽が見られました。

初詣は深大寺へ。末吉でした。

恒例タナくじ。


中野サンプラザに宿泊 [夜景]
今回会社から一番近いホテルの中野サンプラザに宿泊しました。

中野サンプラザはコンサート会場として有名ですが実は16階以上の上層階はホテルになっています。

中野駅前は意外に高層の建物が無いので、高層階からの眺めはなかなかのものです。
20階最上階はレストラン(和食・洋食)になっています。見晴らしの割にはリーズナブルな値段設定です。
地下駐車場は一泊(24時間)1000円で使用できます。全体的に古い感じですが、掃除や整備はしっかりされているので好感が持てます。就寝用BGM装置があるのにはびっくり。私がラジオ聴きながら就寝するのでありがたかった。

それにしても中野の駅近辺はホテルが少ないような気がします。新宿に近くて需要が少ないのかな?

地下はボウリング場で後輩を呼んでボウリングを楽しみました(宿泊者割引とかはありませんが午前中は料金設定が安いので宿泊後ゲームするとOKです)。



中野サンプラザはコンサート会場として有名ですが実は16階以上の上層階はホテルになっています。

中野駅前は意外に高層の建物が無いので、高層階からの眺めはなかなかのものです。
20階最上階はレストラン(和食・洋食)になっています。見晴らしの割にはリーズナブルな値段設定です。
地下駐車場は一泊(24時間)1000円で使用できます。全体的に古い感じですが、掃除や整備はしっかりされているので好感が持てます。就寝用BGM装置があるのにはびっくり。私がラジオ聴きながら就寝するのでありがたかった。

それにしても中野の駅近辺はホテルが少ないような気がします。新宿に近くて需要が少ないのかな?

地下はボウリング場で後輩を呼んでボウリングを楽しみました(宿泊者割引とかはありませんが午前中は料金設定が安いので宿泊後ゲームするとOKです)。


新幹線E-7でE-7弁当を食べる [鉄道]
年甲斐もなくE-7弁当をE-7に乗車しながら食しました。東京駅のお弁当屋さんで購入。

値段1000円ちょい。食べた後も飾って楽しめます。


内容は子供向けなのかもしれませんが量・質とも大人でも楽しめます。

値段1000円ちょい。食べた後も飾って楽しめます。


内容は子供向けなのかもしれませんが量・質とも大人でも楽しめます。

前の10件 | -